
カナガンとモグワンを比較してみました!コスパが良いドッグフードはどれでしょうか?
カナガンとモグワンのコストパフォーマンスを比較してみました!
【カナガンとモグワン】値段をみてみる
カナガンと、モグワンのそれぞれの値段はコレです。
- カナガンドッグフード(2㎏)=3,960円
- モグワンドッグフード(1.8㎏)=3,960円
こうやって見てみると、カナガンのほうがコスパが良いように見えますね。
モグワンは1.8㎏というカナガンよりも少し少なめのフード量になっています。
カナガン | モグワン |
---|---|
![]() |
![]() |
給与量は、あまり変わりませんよね^^
カナガンとモグワンでは、どちらも同じくらいの量を与えることがわかりました。

ということは・・、カナガンのほうがコスパは良いということになります!2.0㎏入っているので、少しですがコスパが良くてGOODですね♪
カナガンとモグワンどちらが栄養あるの?

カナガンとモグワンは、どちらが栄養があるのでしょうか?
カナガンと、モグワンの成分表をみてみましょう。
カナガン | モグワン |
---|---|
![]() |
![]() |
ビタミン類が多く取りたい場合は、モグワンのほうが良いということがわかります。
そして、動物タンパク質を与えたい場合は、チキン肉が多く入っているカナガンドッグフードをおすすめします^^
動物タンパク質はワンちゃんの身体に必要不可欠です。犬は元々肉食ですから、よく動く子は、動物性タンパク質を与えたほうが良いかもしれません。


コスパ面ではカナガンが良い。
コストを考えるなら、モグワンよりもカナガンがGOOD◎
とはいえ、モグワンにもカナガンには無いメリットがあります^^

それぞれの違いを確認して、選んでみると良いですね♪
カナガンにしかない特長とは?デメリットも。
カナガンの特長
- 動物性タンパク質が豊富
- グルコサミン、MSM、コンドロイチン配合
- 2㎏入っていてコスパが良い
カナガンのデメリット
モグワンにしかない特長とは?デメリットも。
モグワンの特長
- サーモンが豊富に入っている(毛並みの維持に◎)
- 果物が入っていてビタミン豊富
- ビール酵母が入っていてお通じに◎
モグワンのデメリット
- 少しコストが高い
まとめ
カナガンとモグワンを比べてみると、カナガンのほうがコスパが良く買いやすいことが分かりました。
とはいえ、カナガン・モグワンは違いもありメリット・デメリットをしっかりと確認した上で愛犬に与えると良いと思います♪

コスパ重視も良いですが、愛犬に合ったご飯を与える事が一番いいですよね。200gしか変わらないので、メリット・デメリットを確認して考えてみるのも良いと思いますよ♪